-
【いっき】竹槍、鎌
2020/05/20
概要 鎌、竹槍とはいっきで使われる武器。通常は鎌で使用され竹槍はフィールドに落ちている武器。 鎌 遠距離攻撃で通常手段。遠距離なのはいいが、悪霊に取り憑かれると封じられる(狛犬、地蔵に触れると解除可能 ...
-
【いっき】ラノベ化
2020/05/20
概要 いっきは2013年にラノベ化している。このゲーム、バカゲーだからギャグな表紙と思ったらむっちゃイケメンになってる。権兵衛がすごいイケメンになってる! と言うか、あんた誰という感じだ。 ちなみにラ ...
-
【いっき】悪霊
2020/05/20
概要 悪霊とはいっきに登場する悪霊。突然、出現して取り憑いてくる。倒すことは可能。取り憑かれたら鎌が使用不可になる。ただし、地蔵や狛犬に接触すれば解除可能。
-
【いっき】クソゲーの語源
2020/05/20
概要 いっきはみうらじゅんがクソゲーと語った。そのため、クソゲーの語源と言われている。ある意味でクソゲーの始まりと言える。ただし、いっきはどっちかっというとバカゲーだから違うような気がする。 本当こと ...
-
【いっき】忍者
2020/05/20
概要 忍者とはいっきに登場する雑魚キャラ。どうして武士じゃないんだというツッコミは多分禁止だと思う。 代官が用意した兵士なのか不明。種類は多く存在する。 種類 通常 忍者。通常で歩いて投げてきたりする ...
-
【いっき】田吾
2020/05/20
概要 田吾とはいっきにおける権兵衛の2Pキャラ。ただし、有名なのは権兵衛の方。 小説版において実は権兵衛よりも年上であり既婚で娘にタエがいる。ここまで勝ち組の2Pキャラはそういない……。
-
【いっき】美人の腰元(ブスの腰元)
2020/05/20
概要 美人の腰元ととはいっきに登場する腰元(身分の高い人に使えている女性)。 FC版ではこの名前でACでは「ブスの腰元」。 ブスの名の通り顔は恐ろしいほどブサイクでたらこ唇。触れると一定時間動けなくな ...
-
【いっき】二人一揆
2020/05/20
概要 いっきで一揆に参加している人数が権兵衛かもう田吾でやるのだ。こいつらなんで二人なのと思われるが忍者と戦闘に長けたものを相手にしても戦えるので二人は戦闘能力が高いため一揆を二人で起こせるのは用意だ ...
-
【いっき】権兵衛(権べ)
2020/05/20
概要 権兵衛(権べ、ごんべ)とはいっきの主人公。田吾とともに悪代官を懲らしめるために戦う。 竹槍、鎌投げ道中で忍者とか悪霊とか変なのがあらわれるも駆け抜ける。アトランティスの謎に登場したりする。 朧村 ...
-
【アトランティスの謎・ネタ】話しながらやるのでは?
2020/05/20
概要 アトランティスの謎について思ったことがある。このゲームは友だちと話しながらやるゲームなのか? 友達と情報交換しあいやりながらやるゲームなのかな? そうでもないと面白さが伝わらないと思う。ソロプレ ...
-
【アトランティスの謎】42th zone!
2020/05/20
概要 42th zone!とはアトランティスの謎の42番目のマップ。29thから行ける。アトランティスの謎のマップの中で最も有名。*特徴特徴下に「BLACK HOLE!」と表示され残機が無くなるまで下 ...
-
【アトランティスの謎】ゼム・ズロ・ザヴィーラ
2020/05/20
概要 ゼム・ズロ・ザヴィーラとはFinal zoneに登場する青い顔をした敵キャラでラスボス。設定では悪の帝王らしい。ラスボスで倒す必要があると思われるがそんなことはない。権兵衛を解放させて終了である ...
-
【アトランティスの謎】裏Final zone
2020/05/20
概要 裏Final zoneとは20th zoneから行ける場所。これは隠し部屋であり特定の条件を満たさないといけない。 中はゼム・ズロ・ザヴィーラの像が存在し通過すると400万の得点を得る。なお、F ...
-
【アトランティスの謎】55th、59th、84th
2020/05/20
概要 55th、59th、84thとはアトランティスの謎に存在する絶対に行けない3つのマップのこと。 面セレクト以外に行ける方法がないため通常手段出いけない。どうしてこうなったのか謎。 55th 59 ...
-
【アトランティスの謎】ウィン
2020/05/20
概要 ウィンとはアトランティスの謎の主人公。探検家でありどこかの虚弱主人公と違い高いところから落ちても死なない。ボンを使い隠し部屋を見つけたりする。なぜかバタバットの分に当たると死ぬ。 アトランティス ...
-
【アトランティスの謎】アトランティス
2020/05/20
概要 アトランティスとはアトランティスの謎の舞台となっている島。南大西洋上の地殻変動により突如隆起しあらわれた。数年後、調査しに探検家や冒険者が挑むも誰も帰ってこず人々は「アトランティス」とよんだ(大 ...