-
【ババ抜き】黒いピーター(兵士抜き)
2020/08/17
概要 黒いピーターまたは兵士抜きとはドイツ発祥のババ抜き。 ジャックから1枚抜いて遊ぶゲームでババ抜きと変わらない。問題は黒いピーターの由来である。 黒いピーターとは「負けた相手の顔を黒く塗る」こと。 ...
-
【ババ抜き】少なくとも発祥はヨーロッパ
2020/08/17
概要 ヨーロッパからババ抜きは発祥しただろう。ただ……どこで発症したのかわからない。 女性が強い文化はけっこうあるが、どこからだろうかわからない。少なくともアメリカ以前にあっただろう。 貴族の遊びとし ...
-
【ババ抜き】ババを引く
2020/08/17
概要 ババを引くとはババ抜きから発生した言葉。つまり、ハズレを引いたこと。 ハズレを引いてここまでかと思ってしまう。残念で仕方ないという感じだ。
-
【ババ抜き】じじ抜き
2020/08/17
概要 じじ抜きとはババ抜きから派生したトランプのゲーム。違いはルールを参照。 ルール ジョーカーを除くカードから1枚を抜く。これがババ抜きとの決定的な違い。 ランダムであるためどのカードなのか当てない ...
-
【ババ抜き】Old Maid
2020/08/17
概要 Old Maidとはババ抜きの英語版の名前。 意味は「婚期を逃した独身女性」。理由はクイーンを1枚抜くのが婚期を逃している姿に見えるらしい。 タイトルがストレートだな。ようは「ボッチ抜き」かよ。 ...
-
【ババ抜き】元々ジョーカーは使わなかった
2020/08/17
概要 ジョーカーを使わないのがババ抜きのルール。ジョーカーはアメリカから誕生したものでアメリカからもたらされたルールだろう。 ジョーカーの場合、変わったカードだしなおかつババ抜きのカードにももってこい ...
-
【トランプ・ゲーム】大富豪
2020/04/03
概要 山札から均等にカードを渡してそれを手札とするゲーム。 基本ルール 1.同じ数字のペア、トリプル、フォー。 2.同じ種類のスート縛り。 3.1位になったものが、次に一位になれなかった場合は強制ドベ ...
-
【トランプ・ゲーム】ババ抜き
2020/04/03
概要 2枚あるジョーカーの1枚を除いて戦うゲーム。ペアがあれば場に打足ていち早く手札をゼロにした者が勝ち。 ルール 1.山札から均等にカードを配る。 2.手札に2枚そろっているトランプがあれば出す。こ ...
-
【トランプ・ゲーム】戦争
2020/04/03
概要 1対1で勝負するトランプ。山札をシャッフルして2つに分けるが、ジョーカーのみ後で両者に分ける。 2が最弱。ジョーカーが最強で、ジョーカーなしだとエースが最強。 基本ルール 1.山札の上を場にだし ...
-
【トランプ】ジョーカー
2020/04/03
概要 1、2枚(2枚の場合フルカラーと白黒がある)しか入っていないカード。ピエロの姿をしている。 歴史 19世紀後半のアメリカではやっていたユーカーから登場。ジョーカーを生み出して最強のカードとした。 ...
-
【トランプ】数字札とA
2020/04/03
概要 2~10の札。Aは「1」とされる時がある。 数字札の違い 数字札は地方でばらつきがあり、ロシアでは「1と6~13」、スペインは「1~7、8~10がない場合がある」、イタリアは「8、9、10がない ...