概要
登場:空蝉、夕顔、関屋
空蝉とは「源氏物語」の登場人物。光源氏最初の浮気相手。父は中納言兼衛門督。弟に小君。夫に伊予介、義理の息子の紀伊守と紀伊守の妹がいる。身長は小さく美しくもなく地味。性格は穏やか。しかしプライドが高い。
かつての栄光に帰りたいと思う気持ちもあったりするが身分を考えての行動をとったりする。
父親の後ろ盾もあり宮仕えをしようとしたが父死亡後、後ろ盾を失い現在の夫と結婚し息子を作る。
夫から愛されているが地位にこだわっており恥じている。現在は紀伊守の家に住む。
活躍
道を間違えてたまたま源氏と会い源氏に抱かれてしまい源氏はそのことを忘れず自らの女とするため狙う。光源氏は小君に手紙を渡すも空蝉は断った。
再び家に来た際には碁を打っていた紀伊守の妹を使い源氏に衣を渡させて断る構えを取る。
伊予介ととも京を離れた。夫が常陸の仕事を終えて京都へ帰ってきた。源氏はその時に空蝉と会い文通をするようになる。しかし、夫が無くなり出家する。その後、二条東院へ住むことになる。
家族
伊予介
空蝉の夫。老人らしい。空蝉を愛しているが、当の空蝉は自分の地位が下がったことに執着している。
伊予国から上京し空蝉の愛情を見定めることにした。空蝉とともに伊予国へ向かう。
「関屋」では桐壺院死後に伊予介から常陸介となる。後に死去する。
紀伊守
義理の息子。関屋では河内守。
紀伊守の妹
その名の通り紀伊守の妹。空蝉の碁の相手をしていた。源氏が空蝉と会おうとしたが空蝉は妹を用意して衣を渡し帰らせた。
小君
弟。源氏に雇われて文使いとなる。源氏が空蝉を気に入って小君も楽しく見ていたが空蝉の断る態度を見て「お前も気に入らなくなるかもしれない」と苦言した。
源氏は伊予介がいる状態でも空蝉にあおうと小君に相談するも難しいことで相応しくないと言われてやめた。関屋では右衛門佐。