概要
八尺様(はっしゃくさま、はちしゃくさま)とは2ちゃんねるオカルト板怖い話スレッドにて誕生した怖い話。
2008年8月26日の洒落怖196にて誕生した。
垣根を超えるほどの長身で日本の昔の妖怪「入道」に近い。
特徴
「ぽっぽっぽっ」と笑う。
垣根を超えるほど長身(2mぐらい)の女性で時代に合わせ服装を変える(喪服、留袖、野良着姿)。必ず頭に何かをつけている。
よく見られる服装は白いワンピースを着て白い帽子を被る。
声真似が可能。
気に入った者を見つけて数日以内に殺す。若い男、それも子供を狙う。
時代に合わせて服装を変えても特徴は知られており「「ぽっぽっぽ」と笑う」、「長身の女性」、「頭に何かつけている」でわかる。
移動力は凄まじく自動車で移動しても自動車と同じ速度で追いかけてくる。
危険なものらしく盛塩、札を黒く染めるほど。
封印は可能だが行動を狭める程度。
被害は数年から十数年に一回程度。
内容(要約)
読み手が偶然に八尺様に会い声をかけたら消えた。
最初は「男が女装した」と思っていた。
このことを祖父母に話し「ぽっぽっぽ」と笑う、長身の女性と教えた瞬間に祖父母が変わり祖父がKに電話すると対策を始め祖母が読み手に八尺様が何か説明した。
15年前に八尺様に殺されて以来、活動を再開した。
祖父が老婆Kを連れてきて対策を講じた。
二階の一室を使い窓が全部新聞紙で目張りされ新聞紙の上に札が張られた。四隅に盛塩が置かれた。
木で作られた箱の上に小さな仏像、2つの「おまる」が用意された。
読み手は次の日の朝になるまで一室から出られないとされた。祖父母は出るまで声をかけられない。
読み手が寝ると深夜一時に起きた。すると窓へ小石で叩く音が聞こえ、祖父に似た声が聞こえた(読み手は違うと即理解した)。
盛塩を見ると黒く変色し恐怖した。
朝になり9人乗りのワンボックスのバンへ乗る(主人公は中央、助手席にK)。
移動中、Kが念仏を唱えていた。最中、窓を叩く音が聞こえあの笑いも聞こえた。
見えないよううつ伏せにし札を握りしめた状態で移動し気がつく音が途切れた(札は黒くなり降りた後に白い札へかえられた)。
父親から父親が子供の頃、父親の友人が八尺様に殺された話を聞いた。
読み手は祖父へ閉じこもっている際に声をかけたのか改めて聞くとしていないと断言した。
派生
アクロバティックサラサラ - 八尺様の派生。2008年9月22日に登場。通称「悪皿」。赤い服を着ている。
異様な人気
洒落怖の中でも人気でありおねショタに合うとされおねショタのイラストが描かれる。
似た者
見越し入道 - 江戸時代に存在する入道。人を殺す部分が似ている。
スレンダーマン - 海外のウェブで誕生した長身の化け物。
余談
1998年10月24日にてAlpha-web怖い話に掲載された「ノッポのおんな」→http://web.archive.org/web/20041214112731/http://www.alpha-web.ne.jp/fun/kowai/kowai_247.htm
危害は加えてこないが登場の仕方と身長の大きさがどことなく八尺様に近い。
90年代から大きい女性について何か思うことがある作品は昔からあったというのを感じさせる。